インスタ副業詐欺に注意喚起 4事例紹介!手口や回避方法もご紹介!

今回の記事は最近、Facebook、Twitter、インスタグラムなどの広告で流れている副業詐欺についてーのレビュー記事となります。

副業詐欺特集

SNSで副業を探しているターゲット層というのは、ほとんどが主婦層となります。理由としましては子育ての合間にお小遣い稼ぎができるという上に日中、子供を保育所、幼稚園などに預けたら時間が空いていることが多いからです。

そのスキマ時間を在宅で稼げるとしたら…思いますが

主婦層の中でも購買意欲の高い20代〜30代をターゲットにしている傾向があります。

特に写真メインのSNS「Instagram」には、

「#副業ママ」というハッシュタグで30万件以上、
「#副業主婦」というハッシュタグで10万件以上

の投稿があります。

副業意欲の高い女性が多いので投稿されている傾向にあると判断できます。

 

副業詐欺 口コミ

ヤフー知恵袋では下記のような投稿が確認できました。

最初の料金は少額だったとしても、のちのち高額な費用を請求されるケースがあるとのことです。甘い言葉には裏があるという言葉があるように稼げるという話には基本的に怪しいと判断していおいたほうが無難かもしれません。

副業の種類は?

転売

メルカリやフリマ、ヤフオクなどを使用したビジネスです。

主婦層は基本日中時間が空いていますので片手間に転売をしてお小遣いを稼ぎたいという方も多いのではないでしょうか。

転売は副業初心者の方でもチャレンジしやすいビジネスで、自宅の不用品などを売り出してお小遣い稼ぎする方も多いです。

特に慣れてくると主婦は月に20万円ほど稼げるという話も聞きますが、稼ぐ金額に比例して、梱包、発送、商品のリサーチなどを行わないといけないのであ労働収入になりかねないです。

情報商材(転売)を検証!債務整理や詐欺被害の返金方法も解説

投資系

株、バイナリーオプションやFXや仮想通貨といったビジネスですね。

副業の広告でも「勝率〇〇%」「利益率〇〇%」といった広告をご覧になる方も多いのではないでしょうか。

特にこれらのビジネスモデルは、どれも相場上の世界となりますので、ただ上か下か上がるか下がるかというシンプルな相場ですが、ただ闇雲にエントリーするだけは資金を失います。

相場で利益を上げるためには知識が必要になるので、すぐ稼げるなどとうたった広告には注意する必要性があります。

申し込んだ場合、システム販売やスクールなどの勧誘などで20万円〜30万円ぐらいする業者が多いようです。

被害事例も多々あります。
下記投資系の記事も執筆してますので下記もぜひ御覧ください。

情報商材(株投資)を徹底検証!債務整理や詐欺被害の返金方法も解説

情報商材(FX)の見極め方!債務整理や詐欺被害の返金方法も解説

情報商材(バイナリーオプション)の見極め方!債務整理や返金方法も解説

 

出会い系アフィリエイト

出会い系サイトは登録したら、友人や知人をあなた専用のアフィリエイトリンクから登録することで報酬が入るというシステムになります。

報酬単価は1件あたり、
サイトにもよりますが2000円〜5000円となり
アフィリエイトの中では比較的単価が高いイメージがあります。

なので恋愛系ブログを立ち上げて自分の体験談など交えて記事を更新すれば、集客が見込めます。

ただアフィリエイト報酬目的で、不正登録を繰り返しているとアカウント自体が停止になる可能性もあります。

MLM

マルチレベルマーケティングと呼ばれていて、別名ネットワークビジネスとも呼ばれています。

仕組みはアフィリエイトと同様で紹介者を登録させることができれば、報酬が入るというシステムです。

組織がネズミ算式に増えていくのでネズミ講とも呼ぶ人も多く、世間的にはあまりイメージは良くないです。

MLMは勧誘する人に人脈があることが条件となりますが、今はSNSで集客することも可能となっています。ただ集客が過度になってきますとSNSのアカウントが停止になるというリスクもあります。

マルチ商法(MLM)を検証!債務整理や詐欺被害の返金方法も解説

 

被害に遭わないために見極める方法

SNSの投稿や広告の謳い文句に注意する必要があります。

SNSで投稿される例としては「初月〇〇万円」「簡単に稼げる」といった投稿を頻繁に繰り返している可能性があります。

なのでまずは本当に稼げるのか、その人の投稿を見るようにしましょう。

もし、投稿内容がお金を稼いだという内容一色でしたら、業者の可能性が高いので気をつけましょう。

問い合わせしたら、コミュニティの入会金など高額な費用が必要になるケースもあります。

 

お金を払ってしまった…

①メモ

被害金額、日時、購入商品、相手の連絡先、メッセージのやりとりもメモするようにしましょう。

②契約書の確認

契約書がある場合はクーリングオフの記載の確認をする。クーリングオフ期間内であれば販売者側に連絡する。

③消費者センター

最寄りの消費者センターに連絡すれば相談にのってもらうことができます。消費者センター側が販売者側と連絡ととって返金できるケースもあります。

独立行政法人国民生活センター:全国の消費生活センター等

④弁護士に相談する

被害相談にうってつけといえば、弁護士となります。

弁護士は専門的な知識がありますので返金できる事例も数多くあります。

被害にあって、泣き寝入りしている状況でしたら専門家に相談するのもいいと思います。

お問い合わせは下記のバナーから直接弁護士にお問い合わせできます。

 

副業詐欺特集 まとめ

主婦の方は日中時間が空いているためか副業に手を出す人も多いですが、あれもこれも手を出すと実際に高額な費用が発赤するなど被害にあう可能性が高くなります。

なのでまずは情報の見極めすることが
とにかく大切です。

「お金を簡単に稼げる」とうたっているものはほぼ怪しい
「SNSで稼げる投稿を連投」しているアカウントも怪しい

と判断しておいて間違いありません。

 

過去に情報商材の被害にあった方はコチラから↓

無料オファーの後に販売される高額塾販売に関して、LPやローンチ動画、セールスページなどでうたわれていた事と実際の商品内容が大きくかけ離れているというケースが後を絶ちません。

もしそのような商品を購入してしまった場合には、以下のページを参考に返金請求をしていきましょう。

【2021年更新】今スグ出来る!情報商材の返金方法を超具体的に大公開!!

執筆者情報

アバター

菅原マメオ 30代。東京都在住。 元情報商材コレクター。 元悪徳商材被害者。 被害金額は1,000万円以上…   情報商材レビュー専門家となる。 2013年末ごろからレビューし始めた 情報商材レビューのパイオニア。  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください