今回の記事では、アフィリエイトとMLMを組み合わせたサービス、株式会社ADS のaffirico(アフィリコ)について記事にします。
情報商材にまつわる疑問や、情報商材詐欺の手口や見分け方が知りたい方は「情報商材詐欺にあった!?と思った際に今すぐ取るべき行動」をチェックしてください。
Contents
affirico(アフィリコ)

affirico(アフィリコ)
概要
インフォプレナー名 | |
---|---|
案件名 | affirico(アフィリコ) |
販売会社 | 株式会社ADS |
所在地 | 東京新宿区西新宿1丁目3番3号品川ステーションビル新宿6F |
電話番号 | |
メールアドレス | |
URL | https://ads-affiliate.jp/ |
備考 |
affirico(アフィリコ)とは?
アフィリコとは、入会金、利用料なしの株式会社ADSが運営しているASPシステムで、MLMの報酬システムとアフィリエイトを組み合わせたASPです。

affirico(アフィリコ)
アフィリエイト、MLMに関して詳しく知りたい方はこちら
普通のアフィリエイトというのは、直紹介者の紹介報酬しかはいりませんが、アフィリコ経由で紹介した場合は、2ティア、3ティア以上も報酬が入るようです。
また、バイナリー報酬のようなMLMのシステムも搭載されているようです。
ここまでくるとただのMLMシステムのように思えます。入会金や利用料はないので、アフィリコ自体は商材ではなく、単なる紹介システムということでしょう。

affirico(アフィリコ)
アフィリコはASPとはっきり書かれています。検索ワードで、アフィリコ 騙された というキーワードやアフィリコ 稼げないというワードがありましたが、これはおそらくユーザーの勘違いでしょう。アフィリコはただのASPなので、これ自体がお金を稼ぐツールではないので、アフィリコ自体の被害者というのは出ないと思います。
では、このアフィリコというASPにはどのような案件があるのでしょうか?
案件を確認してみた所、なんと1つしかありませんでした。もはやASPとして成り立っていません。たまたま昔に作ったアカウントがあったのでログインしてみた所、どのボタンを押してもページが遷移しませんでした。
なのでアフィリコはもう機能停止していると思います。そして、このASPにあった唯一の案件がADSオートツールという案件です。
affirico(アフィリコ)
メリットとデメリットとは?
メリット
一度収入が入る流れを構築すれば、一定の収入が入ってくる。
affirico(アフィリコ)を通じて、副業ができる。
時間が拘束される会社員と異なり、スキマ時間や自分の好きな時間に仕事ができる
デメリット
MLMのイメージが悪く、紹介できない
MLMなので紹介者が出せないと収入が安定しない。
収入が安定するまで時間がかかる
人脈がいないと紹介者が出せない
ADSオートツールとは?オートダウンシステムとの関係性は?
アフィリコに登録されていた唯一の案件がADSというツールでした。おそらく、騙されたと感じた方や稼げなかったとされる方は、ADSを購入してそうなったのでしょう。

affirico(アフィリコ)
説明を読む限り、ADSオートツールはツイッターの自動ツールのようです。今更ツイッター?という思いもありますし、今ツイッターツールは無料のツールでもそこそこの機能が備わっていますので、あまり価値を感じません。
ツールの機能がこちらのようですが、意外と機能は少ないようです。これくらいの機能でしたら、そこらに売っているツールでも十分対応可能です。
そしてこのADSのお値段はというと月額2千円のようです。

affirico(アフィリコ)
かなり微妙な値段ですね。そこまで高額ではないですが、安くもないと思います。
ただ、あれしか機能がないツールに月額2千円は少々高いように思えます。そして、アフィリコにこの商品が登録されているということは、ADSを紹介して稼ぐというのが主な手法でしょう。
ADSはあくまでツイッターの自動ツールなので、これ自体がお金を稼ぐツールではありません。多少のノウハウはついてくると思いますが、主な収益源はADS自体を紹介して稼ぐというものでしょう。そうなると、これで稼ぐというのはかなり厳しいと思います。
そもそもツイッターのツールを欲している人自体少ないですし、商品が少額なので、報酬も少ないです。いくら2ティア、3ティアやバイナリーがあっても、1人紹介しても数百円でしょうから、月に十分な報酬を稼ぐには何十人も紹介の必要があります。
そう考えると、稼ぐのかなり難しいでしょう。そしてADSについて、もしかしたら記憶に残っている方もいると思いますが、以前はオートダウンシステムという名前で売られていました。
オートダウンシステムは、MLMの組織を自動で作るというツールでしたが、結局の所、中身はワールドベンチャーズを紹介するだけの仕組みでした。今、ワールドベンチャーズはほぼ消滅状態ですから、システムの趣旨を変えたのだと思います。
affirico(アフィリコ)
ADSは詐欺なのか?
アフィリコは先ほど言った通り、ASPのシステムなので、詐欺という括りではないと思います。そこで唯一登録されている案件のADSについては際どいラインです。ADS自体のLPなどには目立った誇大表現などはありませんでしたが、MLMなので、紹介者が紹介する際のセールス方法によっては、詐欺と思われても仕方がないでしょう。
ADS自体はただのツイッターツールなので、それが直接お金を発生させるものではなく、あくまで支援ツールです。その先のキャッシュポイントは各々が用意するので、工夫次第では稼げると思いますが、ADS自体をアフィリエイトする方法で稼ぐのは絶望的でしょう。
ADSについては、無理やり契約させられたり、嘘の情報で契約させられた場合は違法ですので、返金を請求することも可能です。
affirico(アフィリコ)解約や退会方法は?
クーリングオフを行う
契約後の申込後、8日以内であればクーリングオフできる可能性があります。クーリングオフとは購入者が、よく考えずに商品を購入してしまった時の場合の処置で、もし契約後に考え直して契約解除したいという方はクーリングオフを利用するといいでしょう。
過去に情報商材の被害にあった方はコチラから
無料オファーの後に販売される高額塾販売に関して、LPやローンチ動画、セールスページなどでうたわれていた事と実際の商品内容が大きくかけ離れているというケースが後を絶ちません。
もしそのような商品を購入してしまった場合には、以下のページを参考に返金請求をしていきましょう。
悪質な販売手法によって業者を儲けさせるのは腹が立ちますし、その業者の今後の活動の資金源にもなってしまうので「騙された」と感じたら、業者からお金を取り戻すという行動をしていきましょう。
10月からかADS社のaffirico やっています。先日知り会いのsさんが、アフィリコの無料コンサルに申し込んだつもりが、ワールドベンチャーの紹介だったそうです。今、ADS社に問い合わせ中です。
ワールドベンチャーのセミナーに、クラウドワークスなどの架空求人に応募して
「その業務は募集を終了したので別の案件はいかがですか」と言われ、
無料セミナーに参加すると、5万円程度の登録費用で正規メンバーになれると
説明され、お金を出せいないというと無料で初めてアフィリエイト収入が入ったら
5万円払えばよいと案内されるアフィリエイトサイトが、affiricoです。
私は、いきなり、長崎県の地元から岐阜県から会いに行きますと言われて入ったのがアフィリコなのですが、タイガーと名乗る色白でぽっちゃり太ったつり目の男に博多のホテルに宿泊してやり方を説明されて二日目の朝にホテルをチェックアウトしてコーヒーショップでいろいろ説明を受けている間にWVもとくべつに15000円で入会させてあげますよと言われて、そのぐらいならいいかと同意はしたものの、買ったばかりの新品のサーフェスタブレットPCを仕事に必要だから貸して下さいといわれて12月末までの仕事の契約という約束だったので貸してあげたのですが、無理やり12月末だった仕事を1月まで延長されてしまい、いろいろ揉めてしまったら、解雇みたいになり、挙句の果てにはサーフェスタブレットPCは戻ってこないままです。タイガーと名乗ってる男には十分に注意して下さい。それにADSなんて会社の事なで聴いたこともありません。アフィリコの中にいる指導的立場の人間は皆どこかおかしな感じがしますね。
雅樹です。
このアドレスはもう削除しちゃうので最後に連絡してみました(^^)
最後にもう一度だけラインのID教えておくので友達追加お願いします。
これから沢山お話しが出来たらと思ってます、信じて待ってますね。
ラインID→msa7k
私はアフィリコのタイガーとか、本名は加納と名乗る男に長崎県から博多駅前のホテルまで取らされ面接なのか作業指導なのか、よく分からないままアフィリコの中継役のアポインターみたいなことをやらされていて今月の21日になっていきなり貴方は上の人間を怒らせたといわれたので、それは違うだろうと理路整然と猛抗議をラインでやりとりして結局私が形だけ折れてあげて辞職する旨を告げたのですが、貴方とのやり取りに必要だということで貸してある新品のサーフェスGOキーボードセットが戻らないままラインにも既読がつかなくなり私の住所個人情報もサーフェスGOを返送してくれともラインでおくったけど連絡がつかなくなって今日で1週間にもなります。私はこの自称整体士で加納と名乗る男の下の名前も住所も電話番号も教えられていなかったと今日になって気づきました。話の流れでWVの15000円の会員になんとなく登録させられてしまい気がつけば、オートツール2千円。アフィリコ入会費5千円、WV会員料金15000円で合計22000円をいつのまにかとられたままである事に気づきサーフェスも併せて9万円をまるまる奪われた格好になってしまいました。貴方や貴方のお友達や知り合いでこのタイガーと名乗っている男の存在や話を聞いたことがありませんか?私は警察に相談しても事件性がないので弁護士に相談してくれといわれました。9万円以上の損害金のほかには何も残っていません。今日1月28日になってやられたか?と疑い始めてますが・・・
初めまして。
私もアフィリコ被害者の一人ですが
山崎さんの相談内容を読ませて頂いて
アフィリコに支払った代金を取り戻す事が
可能かもしれません。
はじめまして。つい最近まで有料会員だったのですが間違えて退会してしまいました。ホントは無料会員に戻す予定でしたけどそれでよかったと思います。日頃忙しくてセミナーに参加できず一定額はとられてなんだかバカバカしくなりました。Bコースから始めましたが全然稼げないです。カード支払いが基本なんですがなぜか今月の支払いが多くてクリエイターサービスとしか書いてなく色々調べたのですが身に覚えのないやつでして…もしやアフィリコか?と疑ってます。
はじめまして。こちらもアフィリコ会員になり
現在進行形ですが、怪しいと感じ退会したいと思っております。
ビジネス会員費7万いくらかを払って商材などは
購入していないのですが…和久井さんは金額は巻き返せましたか?
クーリングオフというシステムは無いのでしょうか?結論が出るかわかりませんが消費者センターに相談したほうがよいか迷っております。
もし、わかることやアドバイスがありましたら教えてください!
宜しくお願い致します
私も同じ様な時期にFacebookで勧誘され、入ってしまいました!なんか変!って思ってたのにセミナー、ミーティングの連続で少しも稼げず結局3か月で辞めました!消費者センターに申し立てして、相談してみて下さい。私はかかった費用戻して貰えましたよ
これって、詐欺ですか? http://er8able.6k4bhyxnw.xyz/mailbox/inbox/check?send_id=141595615&uid=659106888&auth=8d61fd4bad3eb56d1874c68857dcdda9
なんかよく解らないですが、中には高額な商品もありますよね、パソコン素人でもOK、スマホ一つでも
主婦でも稼げるがうたい文句みたいですが、そんな訳はないと思います。
登録自体は無料なんで登録だけは昨年の夏ぐらいにしましたが、、、
今年も明日に何か説明会みたいなのがあるらしいですが3,000円が参加費用なんですが行ったら何か
商材勧誘受けるかもですよね、紹介者の方は善意で人脈増やしたらいいよと紹介して頂いたのですが。
悩んでるなら行かない方がいいですよね?
私もアフィリコBセット買いましたリボ払いです、騙されました勧誘しないとお金に成りません
ここにあげられている情報はかなり古い情報による勘違いが多いかと思います。
実際にaffiricoのサイトURLはリニューアルされているので、ここの著者さんが再ログインされたのは以前のURLだと思いますので、
ページが変わらなくて当然です。
現在は商品もたくさんあり、どれも手頃で使える情報商材ばかりで良いと思います。
そこらへんの無料オファーより全然良いと思います。
実際にaffiricoでスマホのみで稼がれてる主婦の方も何人も知っています。
嘘は何も無いかと思います。
グループもいろいろあると思いますので
affiricoじたいが稼げるとか騙されたとか言ってるほどもったいないことはないです。
どこの誰が書いてるかも分からないいろんな記事よりも、
自分が縁があって出会った紹介者さんや出会ったチームのことを信じてみたら良いと思いますけどね。
結局はすべて自己の責任で選択し、決めてるわけですから。
私はaffiricoも、ADSも、仕組みや、やっている方々もみな健全で良いと思います。
何を見て、誰を見て信じるのか、ですよね。
みつはしさん
アフェリコはどう言った事をしますか?
9万の商材を買う予定なのですが。
アフィリコで過去に活動したモノです。
紹介を諦めずにずっと継続出来る方なら稼げると思います。
悪い噂、お金のトラブルなど色々載ってたりしてますが、アフィリコが悪いのではなく、どこのグループに所属するかどの紹介者からスタートできるかそれがかなり大事です。
それだけでも本当違います。
ご検討されてる方はしっかり人を見定めて頂ければいい環境でビジネス出来ると思います
ネットで集客をして、仲間を勧誘しなければ、報酬にならい・
そのネットで勧誘は難しいと思った時点で一切、ネットビジネス
は縁を切りました。
儲かろうが、損をしようが、絶対に手を出さない方が賢いです。
ネットビジネスは、スマホで簡単で稼げますと勧誘して
きましたが。それはごく一部の人でしょう。
まじめに仕事をしていく方が無難です。
私は実際詐欺事件にまきこまれ、今でも検察庁の取調べが解決
していません。
もいこれ以上お金を失いたくない、失うどころかカード破産を
しまで追い込まれています。
もうネットビジネスは一切てをだしません。
悪いことをしてお金を儲けている人は世の中一杯いると思います。
堅実に積み上げていくこが、この2年間でやっと分かり、目が覚めました。
クレジットカードも銀行口座もない状態になりました。
信用が一大事ですよ。
年金生活ですが、収入に応じた暮らしをしていくよろし方がないと
今は、馬鹿なことをしていた自分を反省して、心改めて、一切
ネットビジネスにはかかわりません。
昨日セミナーを聞いたばかりです。
Facebookの知り合いに、誘われて
聞くだけならと
思いました。
何故か韓国在住の主婦の方たちとセミナー後
お話しました。
無料登録だけして実態を調べてからと
思います。
私も韓国在住の人から友達申請がきて セミナーに参加を勧められました
今ラインでセミナー中ですが。やはりお断りします
わかります!!どのセミナーも何故か韓国在住の主婦セミナーが多いですよね
ほぼ韓国在住……
韓国にいる人は
統一教会の合同結婚式した日本人ですよ。
信者でこちらを勧誘してますね。
お疲れ様です
僕も今日 いまさっきアフィリコのセミナーがラインで
無料で聴けるということできいたんですが たしかに韓国在住の曽我部という
女性が司会で山口っていう講師このかたも(この方も女性)セミナーで説明していました
話をきけば 僕は個人的には 料金が安くて誰もが参加したいなと思える内容ならよかったのですが
有料(優良)会員でBやCにならないと 稼げないといわれ、さらにそのための情報商材で7~9万円
かかると説明されたので とても払う気にはなれず とりあえずはアフィリコの情報もそれに
悪い口コミはないかと 今 調査中です
私も曽我部さんに誘われて入ってしまいました。
ヤバイですね。
私はまさにその曽我部さんに勧められて今ラインセミナーきいています
韓国在住の主婦ばかり。
怪しいんでしょうかね
私も曽我部さんに誘われて入ってしまいました。
もう、10万円以上払ってしまいました。
やっぱ、怪しいですよね…そう簡単に、お金は稼げませんよね…入ってから、2週間ぐらい経ちます。
何か気になってアフィリコでネット検索して見ました。
私も曽我辺さんに繋がり まさに今日 登録、購入する予定でした。 でもこちらの口コミをみて見送る事に決めました。
不安要素があったのですが 今が始めるのにはチャンスだからと… 早速 連絡しました。
危ない所でした、ありがとうございます。
韓国在住の方が多いとは聞きますね。
何かあるのですかね?
2020/03/22
ついさきほどLINEセミナーに参加しました。
とりあえず無料登録しようと思います。
クラウドワークスからLINEに導かれ、勧誘されて説明会で話を聞きましたがよくわかりませんでした。
説明会後一度は断りましたが、紹介者とその上のリーダーみたいな人に良いことばかり言われて説得され購入してしまいました。しかし、何をするのかわけわらないまま時間がすぎてしまいました。仕事は釣りをすることのようです。LINEでのやりとりも、すべて決まったマニュアルの文章で残念でした。自分は、退会するつもりです。
アフィリコで、月額課金商品を導かれて購入したようです。クラウドワークスに架空の会社名で仕事をしていない人たちに一斉にオファーして自分と同じように説明会に誘導をして人を紹介する仕事だとわかりました。
やりたい人はやればいいし、無理だと思えばやめた方が良さそうです。自分は、消費者センターに相談中です。
今、セミナーを受けた所です。その後Q&Aと移ったのですが質問だけ表示されて答えは一切なく終了しました。何これという感じです。また、セミナーの入り口からこんな収入があった、グレードが上がったら豪華客船の旅行に招待されて家族で参加したとか、聞き手をくすぐる話ばかり。そのうち
ツールを用意するのにお金がかかる話になり十万円近く用意が必要でそれでも二万円が安くなっているとの。これってなんとなく新手のねずみ講かなと感じました。参加して実績がなくても配当をグループで補い収入が発生するシステムらしいが親が子を増やし子は孫を増やさないと破綻に向かうと思います。韓国に嫁に行かれた方達を尊敬してましたが彼女達は勧誘集団になろうとしています。今は大丈夫でしょうが先行き何かが起きても不思議ではありません。LINEセミナーに参加して感じたままに載せました。
元アフィリコ会員で
高額な情報商材を購入させられました
購入後はクリ-リングオフができませんと
言われましたが、購入代金を取り戻す事が出来ました。
現在はアフィリコ被害に遭われた方へのアドバイスを
するビジネスを立ち上げました。
自分もアフィリコに入って、まだ8日以内なので退会を行いクーリングオフを使いたいのですが、クレジットカード引き落としになっていたのですが引き落とされないか心配です。
ご助言お願いします
はじめまして。つい最近まで有料会員だったのですがLINEセミナーが主でそれを聞いてもよくわからず定額料金を払わないと始まならいと結局Bコースを選択したのですが全然稼げないです。上手く説明して他の方に有料会員になってもらうというような内容で…私は忙しくてセミナー参加も出来なくて毎月一定額だけとられてバカバカしくなり退会しました。ホントは無料会員に戻したかったのですが間違えて退会手続きをしてしまいましたがよかったと思ってます。 カード支払いだったのですが今月の請求金額見ると15000円と…かなり高額…1つはわかるのですがクリエイターサービスと言うやつが全く身に覚えのないやつでしてなんだろう?と検索かけても見つからなくてもしやアフィリコか?と疑ってます。 普段カード支払いはしないのでどうなのかなと…
最近はコロナの影響で問い合わせがたくさん増えているとのことです。確かに、在宅で、いろいろな勧誘などをするだけならばいいのですが、結局は愛がないんですよね、その仕事に。10万円近くのアフリエイト広告収入のサポート権利みたいなものを購入するだけで、まじめな方は1か月で元を取れるとのことなんですよ。皆さんと同じ、LINEセミナーで聞いた者ですが、とりあえず登録まではいったんですが、権利購買の手前でちょっと気になって、(これを見て)今考え中です。セミナー勧誘は最低4人でOKとのことでした。それで10万単位の収入は得られるそうです。どちらかと言うと、個人アカウントをさらしても大丈夫なように、対外用のアカウントを用意したりとか、友達がいっぱいになってさらにアカウントを増やす人もいるそうで、ネットでのやり取りでともだちを増やせば大丈夫とのことでした(身内にばれることはあまりない)。話を聞いた感じでは、今がピークになってこの後はあまりもうからないのではないかなという気がしてなりません。昨日のLINEセミナーの後のQ&Aが質問に対しての答えがかなり雑で、『ネズミ講ではない理由』という質問の答えにかなりスルーされていたのには驚きでした。それだけ、万人の問い合わせがあって、セミナーを聞いているんだなとは思いましたが。ただ、この会員になっての施設を安く使えるという福利厚生の中に、某遊園地の割引が地元の最高の割引額より全然低かったというのがあ、どこにでもある割引なのかな、みたいな雰囲気を持ちました。
私もセミナーに参加して悩み、いろいろ調べてみましたが!
ここ、やばいです!
事業主が過去に金銭持ち逃げの過去があるという記事をみました!
調べてみて下さい!
めっちゃいろいろ出てきます!
登録してしまった人は皆さん後悔されています!
先日、SNSを通じてセミナーに誘われて参加しましたが、講師と名乗る人が誰でもSNSを使って誰でも権利収入を得られるって話から始まり最終的には有料会員になる事のメリットをずっと言ってました。
そして、今のこの状況下という事を理由づけて国からの10万円の給付金を有料会員になる為に使うべきって言っていたのが
自分達が甘い蜜を吸う為にその10万円を使いなさいって言ってるようにしか聞こえなくて正直引いてしまいました。
昔、化粧品を使ったマルチ商法にハマってしまった知人が居て、セミナーが終わった後のテンションや今後についての話し方などの言動か今回、誘ってきた方との言動と似てる部分があって背筋が凍りつきました。
要はマルチやネズミ講のように知人友人を無理に誘わなくともSNSを通じて見知らぬ人に有料会員に誘い収益を得る。
それでも最低限人とのコミュニケーションを取る以上良心が痛まないのか疑問も有り最終的に紹介者には否定はせず当たり障りない返答をし、遠回しに断りました。
コロナの影響で今が勧誘のピークで収入が減った人や子育て中の主婦や若者への勧誘が増えていると思います。一歩間違えれば人との繋がりにおいて信用や大事な事を失いかねないと思うので皆さんもお気をつけ下さい。
セミナーを受けて、登録と月会費の初回支払いまでしてしまいましたが、怖くなり退会しました。
カード会社にはまだ反映されてませんが、初回登録費用は払わないといけないでしょうね、、、勉強代と思って今後は気をつけます。
ちなみにこのセミナー、数人の参加希望者と解説者と司会者という構成に見えますが、実際は参加希望者は一人で、他の希望者は会員です。サクラの参加希望者をうまいこと話させて即日登録させようとしていますね。
無料会員登録だけでは、被害に遭いませんか?
無料会員なら大丈夫ですが、まったく稼げません。有料会員にならなければ、直紹介した時に収入が入ってきません。セミナーには会員さんと紹介者が入っています。そのセミナーに誘導するために、Facebookに1日何百人と友達申請をしなければなりません。
アフィリコの会員の人はプロフィールがほとんど同じ書き方、挨拶文も似たような文なので すぐにわかります(会員になると添削されます)
権利収入と簡単にいわれますが、それを得るには100人以上のダウンさんや、タイトルDIR以上(SR,QR,DIRが自分の下に何人かいないとダメ)が居ないと難しいです。
ここはただの人紹介だけで、なんの魅力もありません。
アフィリコ大きなサギ集団だと思います。
三年前アフィリコ入りましたが訳わからず放置してました。今回その事を忘れて入会しましたが、3年前の記憶が蘇りました。ギリギリのところで法律の網目をくぐって収入を得ている大きな集団です。
上の上の頂点は、訴えられてる人が沢山いるとおもいます。入り口からはわからないようになってます。
入るといくつもの扉があって一つ一つ部屋に入っていって腕を磨くような形なのですが、上の人が新しい人を動かしているのです。けど新しい人たちは一生懸命言われた事をしているので、上の人に動かされている事には気が付きません。
そして中に入れば入るほどいろんな商材が出てきて、それでも儲かるように上手にいわれて、収入がほしいので、購入するけど収入にはなりません。
けど、その商材を買ったお金は上の人に行くので上の人たちはお金持ちです。
大きな大きな(サギ)集団なので、新しい人たちは何も気が付かず一生懸命やらされる。一年たったころには、沢山のお金を吸い上げられてボロボロになって終わります。
これはやめておいた方が無難だと思います。
その他にも、パンダ 蝶の舞 クリス岡崎 まだまだ沢山いますがもしもその名前がチラついた案件があったら、即やめましょう。
韓国にいるのは統一教会の信者です。
合同結婚式で韓国に渡ってますね
日本で韓服をきて表彰されていたり
違和感半端ありません。
社会的に問題がある集団がこの活動を
しているんです。
韓国の日本人内で流行っています。
今日ラインセミナーに参加したら、韓国在住の主婦でした。
その時点で、信用出来ないと思いました。
韓国女性とシェアハウスで同じ部屋だった事がありますが、お金と免許証とカード取られました。
韓国と関わりがあるような人は信用しない方がいいと思います。
地道に働くのが一番です。
クラウドワークスの仕事に応募したところ、不採用となり、代わりにと株式会社ADSの新しいサービス?の勧誘を受けました。応募してみるとLINEを通じて連絡があり、zoomでの説明会の勧誘がありました。
SNS集客事業、電子書籍事業、動画制作事業、旅行代理店事業とあり、SNS集客事業と電子書籍事業の説明会を受けました。
SNS集客事業はアフィリエイト収入で、ノウハウやサポートを受けられるコミュニティへの参加権利の購入を促す物で、今だけ7万円程で購入できるのGNSと月額4000円程度のAprecio communityの2種類でした。値段によって特典が異なりますが、基本は新たなコミュニティへの参加者を得ることで報酬が得られるもので、グループで動くのでメンバーが増えれば増えるほど、収入が増えるというもの。
電子書籍事業はKindle書籍の出版で印税収入を得られるというもので、原稿は集めるだけ、全てテンプレートがあるので数時間で1冊出版できる。そのノウハウとベストセラー常連の経験者からサポートが得られる七万円弱の講座の購入を勧められました。
どちらも非常に魅力的なメリットばかりを説明していましたが、説明会の司会者がどうにも怪しい中年女性で生活感溢れる部屋がバックに映っていたり、説明をしていた方の正体もわからないまま、株式会社ADSが運営しているものだと言うことも説明会後に紹介者に質問するまで明かされることもなかったので、信用出来ないと思い、辞退しました。実際、儲けている方もいらっしゃるんでしょうが…
コメント欄にアフィリコの工作員が湧いているので騙されないように
韓国在住の方達。99%が、統一教会を通して結婚した人達。生活力の無い韓国人男性とのマッチングによる結婚により、生活費を稼ぐために始めた方達です。上の方でお金を稼いでる人たちは、お金が入ってくるようになり、もう浮かれて教会にも通わないようです。信仰心なんかより、所詮お金ですよね(笑)
私も韓国在住ですが、統一教会の方達と付き合いたくないです。怖すぎます。
韓国在住の方達。99%が、統一教会を通して結婚した人達。生活力の無い韓国人男性とのマッチングによる結婚により、生活費を稼ぐために始めた方達です。上の方でお金を稼いでる人たちは、お金が入ってくるようになり、もう浮かれて教会にも通わないようです。信仰心なんかより、所詮お金ですよね(笑)
私も韓国在住ですが、統一教会の方達と付き合いたくないです。怖すぎます。
アフィリコの村井よしあき、渡辺シンスケ、服部敦史、黒田鮎美、山口しのぶ、曽我部紀子は、ヤバイですよ…気を付けて!
曽我部紀子ヤバいですか?
アフィリコ=ヤルゼネットなんでしょうか?
affiricoをFacebookの友達に紹介され、昨日LINEセミナーに参加しました。その後のQ&Aにも参加しました。
いくつかの質問も出まして、それらに答えてくれてましたが、なんだかはっきりしない感じでした。ただ、稼げるかと言う問に対して、その人がどのくらいを目標にしてるかによって変わるとか言ってました。ある意味最もだと思いました。無料のブロンズ会員に入る事をその友達に勧められてます。ある程度怪しさが沢山あったので、相談するという名目で返事を遅らせてます。その間に色々調べようと思ってます。
皆さんの話かなり参考になりました。
あたしの友達も、韓国在住の日本人です。
そして、記憶が間違ってなければカンボジア在住の曽我部さんが講師で、北海道在住の高橋さんが司会でした。
もっと調べる必要がありそうですね。
affiricoをFacebookで知り合った韓国在住の日本人の友達に紹介され、昨日LINEセミナー、その後のQ&Aにも参加しました。いくつかの質問が出て、回答もしていましたが、歯切れが悪く釈然としなかったです。ただ、稼げるかという質問に、それぞれの目標額とかがあると思うので、それにより達成できてるかとかも違ってくると言っていた。これに関しては間違っていないと思った。
今はその友達から、ブロンズ会員で登録を促されてるので、相談してみるという名目で返事を遅らせてます。そして色々調べることにしました。
皆さんの話参考になりました。
ここの主さんの情報は古いですね。かなりのスピードで形態が進化してると思います。
記憶が間違ってなければ、昨日のセミナーの司会は、北海道在住の高橋さん、講師がカンボジア在住の曽我部さんでした。
もっと色々調べてみようとおまいます。こちらも、ちょくちょく覗きに来ようと思います。
情報ください。よろしくお願いします。
ごめんなさい。先程投稿したコメントに間違いがありました。
昨日のLINEセミナーの講師は、カンボジア在住の伊藤紗季さん、司会が西川真恵美さんという方でした。
紹介してくれた友達とのLINEに情報が残ってたので確認できました。
誤コメ失礼しました。
日下部という人が出てきた