MeeTALK(ミートーク)は出会い系詐欺なのか?運営会社はMeeTALK運営事務局|騙された場合の対処法・返金方法をご紹介

MeeTALK運営事務局が運営しているMeeTALK(ミートーク)という出会い系アプリをを調査していきます。結論から言いますとこちらのアプリは当社で独自のリサーチしたところ出会うことができない、サクラアプリの可能性が極めて高いようです。ネット上の評判も悪いようなので口コミや評判も兼ねて掘り下げて説明していきます。

【MeeTALK(ミートーク)】MeeTALK運営事務局
概要

サイト名 MeeTALK(ミートーク)
運営会社 MeeTALK運営事務局
代表者名
所在地 東京都新宿区
電話番号
メールアドレス
URL http://meetalk.site/
備考

 

【MeeTALK(ミートーク)】MeeTALK運営事務局
料金体系

【MeeTALK(ミートーク)】MeeTALK運営事務局
サーバー情報

IPアドレス
IPロケーション
運営組織
ホスト名
ドメイン登録者
DNSサーバ

 

【MeeTALK(ミートーク)】MeeTALK運営事務局
銀行口座情報

銀行口座1
銀行口座2
銀行口座3

 

【MeeTALK(ミートーク)】MeeTALK運営事務局
怪しい?詐欺の可能性は?

MeeTALK(ミートーク)はMeeTALK運営事務局が運営している出会い系アプリで、アプリ内にいる女性は100%サクラの可能性が非常に高いです。理由としましては、プロフィールを登録した直後から何十通もの女性からチャットがきたが、内容がほぼほぼアダルト系を催す内容となっており違和感を感じられます。

サクラ1「村本愛美」

サクラ2「チー牛あやか」

サクラ3「kaori」

サクラ4「結衣」

サクラ5「Manami」

サクラ6「ほのか」

サクラ7「@真帆」

出会い系アプリというのは、基本アダルトっぽい内容を禁止していることが多い傾向にあり、そのような内容をメッセージで送信すると規約事項に引っかかり強制的に退会させられるケースがあります。しかし、このアプリはそのような制限をかけておらず女性から初回のメッセージからアダルトを催す内容のメッセージ、さらにプロフィール設定を行ってないのに大量の女性からメッセージが届くということからあからさまにサクラを雇って男性にメッセージを送っているということがわかります。

さらに違和感があるのが女性の検索機能に「地域検索」が実装されていないことにも違和感があります。通常の出会い系アプリであれば「地域検索」が当然のように実装されていることが大半なんですが出会い系アプリのMeeTALK(ミートーク)には「地域検索」が実装されていません。「地域検索」が実装されていないということは、出会い系アプリ運営側が登録した地域以外でもサクラを使いまわしている可能性があり、利用者に登録した地域以外のユーザーを見られるという懸念があるので運営側としては都合が悪いという事になりかねないです。

さらにMeeTALK(ミートーク)の利用規約ではLINEなどの交換が原則NGとなっています。そのため女性側からLINE交換など言われた場合、高確率でサクラや業者という可能性が高いです。

実際に出会い系アプリのMeeTALK(ミートーク)は、サクラを雇っているのではないかという口コミが多いので、出会えない系アプリと判断できます。

【MeeTALK(ミートーク)】MeeTALK運営事務局
口コミ・評判

10代後半男性/徳島 大学生
アプリ登録直後から、大勢の女性からメッセージが届くようになりました。何人かの女性とメッセージのやり取りをして、仲良くなり待ち合わせの話を進めてい来ました。ただ待ち合わせ当日になるとなぜか「体調不良」といった理由でキャンセルされて、また会う話をしようとすると話しを逸らすような様子が見受けられました。すでに10万円ぐらいアプリに課金していますがもしかしたら騙されているのではないかと思ってます。
30代男性/富山 会社員
出会いが欲しくてMeeTALK(ミートーク)に登録しました。MeeTALK(ミートーク)登録直後から女性からメッセージが殺到して、内容がアダルトっぽい内容ばかりで、「初回メッセージでこのような女性がほんとにいるのか?」と思いつつも中には画像を送ってくる人もいて信憑性が高く感じでついつい、アプリにハマってしまいました。中には初回からラインのQRコードを送ってくる人もいて、いろんな人とメッセージのやりとりするのが楽しくてメッセージを続けるためにポイントを次々に購入して総額60万円ぐらい支払ってしまいましたが、現状誰一人とも出会えてません。
40代男性/宮崎 会社員
出会い系アプリ内で知り合った女性の一人とやりとりしていて、ポイントが無くなるたびにポイントを購入して、メッセージを続けていました。会う約束をしてもなかなか会えず、「なにかしら理由をつけてドタキャンされて、なんで身近に住んでいるのに会えないんだろう?」と不信感を募るようになりました。アプリに振り込んだ金額も30万円ぐらい超えており、会えないなら意味ないと、アプリを調べたらサクラが多い、出会い系アプリということがわかりました。

これ以上アプリを使い続けてもお金が無駄になると同時に、アプリに費やしたお金を返してほしいという一心で出会い系専門の弁護士さんに相談したところ
「そちらは典型的な出会い系詐欺被害に遭われています。早急な返金交渉が必要です。」と言われました。やはり騙されていたのか…と落胆しましたが、相談してよかったです。ありがとうございます。

【MeeTALK(ミートーク)】MeeTALK運営事務局
特定商取引法(特商法)の表記について

特定商取引法が下記となっています。

特商法に事業者名、運営責任者名、お問い合わせや営業時間を記載しているので良心的な会社とも判断できますが、住所が東京都新宿区までしか記載されておりません。特定商取引法というのは、会社が実際に活動している場所を表示しないといけない上に、さらに電話番号の記載もないので特商法の記載が不十分な表示をしていることがわかります。

逆に特商法の情報から法人登記を調べて、もし法人登記の確認がとれない会社は、高確率でサクラの比率が多い出会い系サイトとなります。注意しましょう。

特定商取引法とは
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

詳細は消費者庁「特定商取引法とは」を参照してください。

【MeeTALK(ミートーク)】MeeTALK運営事務局
まとめ

いかがでしたでしょうか。今回の記事では、MeeTALK運営事務局が運営している出会い系アプリ「MeeTALK(ミートーク)」ついて記事にいたしました。いかがでしたでしょうか。

MeeTALK(ミートーク)は
・登録している異性が、サクラの可能性が高い
・MeeTALK運営事務局の特商法の住所が番地まで記載されていない
・登録後から、アダルトっぽいメッセージが殺到して違和感を感じる

という理由から出会える可能性の低い出会い系アプリだと断定できます。

出会い系サイトやマッチングアプリで被害続出中

ここのところ男性でも、女性でも出会い系サイトやマッチングアプリで騙される人が多い傾向があります。特に投資系の名目でほかサイトに誘導されて、被害が多発しており、人によって数百万の被害に遭われている方も実際にいます。

出会い系サイトやマッチングアプリは普段の環境では出会えない人と知り合えるのが特徴ですが、
万が一出会い系詐欺の被害にあってしまった場合、出会い系業者と連絡がつかない、もしくはポイント課金したお金が返金されないと焦ることも多いのではないでしょうか。
ぜひ、いち早く、出会い系詐欺被害を取り扱う専門家にご相談ください。

執筆者情報

編集長 菅原マメオ

元情報商材コレクター。元悪徳商材被害者。被害金額は1,000万円以上…その後業界最多!情報商材レビュー専門家となる。2013年末ごろからレビューし始めた情報商材レビューのパイオニア。記事多数取り揃えてあります。正しい情報、詐欺商材、有料商材などをこれまで培ってきた独自の視点でみなさんに共有・解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください