HIMERU(ヒメル)は出会い系詐欺なのか?運営会社は株式会社Raptor|騙された場合の対処法・返金方法をご紹介

株式会社Raptorが運営しているHIMERU(ヒメル)という出会い系サイトをを調査していきます。結論から言いますとこちらのサイトは当社で独自のリサーチしたところ出会うことができない、サクラサイトの可能性が極めて高いようです。ネット上の評判も悪いようなので口コミや評判も兼ねて掘り下げて説明していきます。

【HIMERU(ヒメル)】株式会社Raptor
概要

サイト名 HIMERU(ヒメル)
運営会社 株式会社Raptor
代表者 宮下隆助
住所 東京都新宿区歌舞伎町2-1-2 5F
電話番号
メールアドレス info@himel.jp

【HIMERU(ヒメル)】株式会社Raptor
料金体系

 

【HIMERU(ヒメル)】株式会社Raptor
怪しい?詐欺の可能性は?

HIMERU(ヒメル)は株式会社Raptorが運営している出会い系サイトで、サイト内にいる人はサクラの傾向が非常に高いです。

理由としましてHIMERU(ヒメル)というサイトはコンキスタ系列の出会い系サイトといわれており、特徴としては銀行振込の名義人や電話番号といった情報を使いまわしており、コンキスタ系列の出会い系サイトは共通して迷惑メールや迷惑ラインからの集客をはじめ、TwitterやInstagramといったSNSから集客するケースもあります。

コンキスタ系列とは、サクラ100%の出会い系しか運営しない悪徳グループです。2004年頃から活動しています。恐喝まがいのことはあまりやりませんが、とにかくサクラ達もベテラン揃いなのでメールのやり取りが非常にうまく、騙される人が後を絶ちません。また、著名なAV女優などをイメージモデルにすることも多いため、WEBリテラシーが低い人などはすぐに引っかかってしまいます。完全無料の「タダでしよう」(http://dtw.tw/)を入り口として、そこから数々の悪徳有料出会い系に誘導していくことが多いようです。つまり「タダでしよう」に登録すると似たようなドメインを使った20ものサイトに同時に登録したことになるので、それらのサイトから毎日迷惑メールがひっきりなしに届くことになるのです。
引用元:コンキスタ系列の関連会社一覧

HIMERU(ヒメル)は主に男性をターゲットにしているサイトとなり、サイト内に登録されているユーザーはすべて女性となります。

恋愛に疎い人がもし万が一出会い系サイトに登録してしまいますと大人びた顔写真と掲載した女性から延々とラインやメールで追いかけてくる可能性が高いです。職業はCA、看護師、女医、経営者といった男性の目を惹く肩書が多く、ついついメッセージをしてしまいがちですが、女性会員は運営側が予め用意している架空のキャラクターとなり、出会える可能性は低いので注意しましょう。

【HIMERU(ヒメル)】株式会社Raptor
口コミ・評判

40代男性/高知 会社経営者
知人らしい人から急にラインがきて、「こんな人いたっけ?」と思いながらも経営者という傍ら様々な人と関わりがあるので、ライン内でやりとりしていたら「急に携帯が壊れた」と言われURLが送られてきて、知らず識らず出会い系サイト内でやり取りするようになりました。これまで出会い系サイトを利用した経験がなかったため、メールのやり取りにお金がかかることを知らず、ポイントがなくなるたびに振り込んでいました。振込金額が50万ぐらいになったあたりから不審に思い、知人に相談したところ出会い系サイト被害に遭っているのではないかと思うようになりました
50代男性/新潟 無職
知人を装ったメールがきて、やりとりしていたらラインでやり取りしようと言われてラインでやりとりするようになりました。その後少ししたら「携帯の調子が悪いため機種変更しないといけない」といわれて、プロフィールが記載されたURLに誘導されて、ブログのような感じと勘違い(いま思えば出会い系サイト)して登録して、ブログ内でやり取りをしました。メッセージにお金がかかることを知らず、メッセージを続けていたらポイントを消化してポイントが無くなるたびに振り込みしていました。300万ぐらい振り込んでやりとりしていましたがどの女性も一向に会える気配がなく、貯金を切り崩して生活していたので今後が心配です。
60代男性/長崎 自営業
60代で独身のため、出会いが欲しくてネットで調べた出会い系サイトに登録しました。出会い系サイトに登録した直後から様々な女性からメールがきて、色んな人とメールをしていたらすぐにポイントがなくなるので、ポイント購入にはじめは1万、5万、10万、30万とだんだん課金額が大きくなり最終的に200万ぐらい出会い系サイトにつぎ込んでしまいました。ただそれぐらい振り込んでも出会える人が一人もいないことに違和感を持ち

知人の弁護士さんに相談したところ
「典型的な出会い系詐欺ですね。詐欺被害に遭われているのであれば業者と返金交渉できます。」と言われました。まさか自分が出会い系サイトの被害者になるなんて夢にも思いませんでした。出会い系サイトなんて二度と使いません。

【HIMERU(ヒメル)】株式会社Raptor
特定商取引法(特商法)の表記について

特定商取引法が下記となっています。

特商法に事業者名、運営責任者名、所在地、お問い合わせや営業時間を記載しているので良心的な会社とも判断できます。

住所(東京都新宿区歌舞伎町2-1-2 5F)を調べたところ、下記の建物となっています。

さらに法人登記の有無を確認したところ

会社名:株式会社Raptor
住所:東京都新宿区歌舞伎町2丁目1番2号 5階

が確認できました。

法人登記情報から株式会社Raptorが確認できることから、特商法に記載してある法人情報は実在する会社と言えます。出会い系サイトの業者の中には特商法に記載してある住所や会社名が架空のケースもあります。株式会社Raptorに関しては特に問題ありません。

しかし、Selene(セレーネ)は男性をターゲットにした出会い系サイトであり、いろいろな集客経路から男性を誘引しているサイトとなります。現に株式会社Raptorは様々な出会い系サイトを運用しておりSelene(セレーネ)がサクラサイトという可能性も否めません。特に現在利用者の方はもしかしたらサクラサイトかもしれないという用心深さは必要となります。

特定商取引法とは
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。詳細は消費者庁「特定商取引法とは」を参照してください。

【HIMERU(ヒメル)】株式会社Raptor
まとめ

いかがでしたでしょうか。今回の記事では、株式会社Raptorが運営している出会い系サイト「Selene(セレーネ)」ついて記事にいたしました。いかがでしたでしょうか。

Selene(セレーネ)は
・迷惑メールから出会い系サイトに誘導する
・ランキングサイトと謳って出会い系サイトに誘導するケースも有る
・特商法記載の株式会社Raptorは実在するが、出会い系サイトを色々運用している会社

という理由からまったく出会うことができない上に稼ぐことのできない出会い系サイトだと断定できます。

 

出会い系サイトやマッチングアプリで被害続出中

ここのところ男性でも、女性でも出会い系サイトやマッチングアプリで騙される人が多い傾向があります。特に投資系の名目でほかサイトに誘導されて、被害が多発しており、人によって数百万の被害に遭われている方も実際にいます。

出会い系サイトやマッチングアプリは普段の環境では出会えない人と知り合えるのが特徴ですが、
万が一出会い系詐欺の被害にあってしまった場合、出会い系業者と連絡がつかない、もしくはポイント課金したお金が返金されないと焦ることも多いのではないでしょうか。
ぜひ、いち早く、出会い系詐欺被害を取り扱う専門家にご相談ください。

 

執筆者情報

編集長 菅原マメオ

元情報商材コレクター。元悪徳商材被害者。被害金額は1,000万円以上…その後業界最多!情報商材レビュー専門家となる。2013年末ごろからレビューし始めた情報商材レビューのパイオニア。記事多数取り揃えてあります。正しい情報、詐欺商材、有料商材などをこれまで培ってきた独自の視点でみなさんに共有・解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください